20250510
週末なのに雨が降っており出かける気分にならない。
GWに耳コピしていたICOのHealを仕上げる。
いつもそうだが、soundcloudにアップした後に「音が飽和しすぎじゃない?」と気づく。制作中は不安になってどんどん帯域を埋めてしまう。。
20250511
今日は晴れた。
菊川からふらふら散歩しながら錦糸町の無人島プロダクションへ。

「引き倒し」の作品で有名な加藤翼の個展だが、過去作からは想像もつかない、人形をモチーフとしたジメッとした内容に驚く。



コロナ禍にて介護施設で過ごす祖母とガラス越しにしかコミュニケーションを許されなかった経験と、日本に「美術」の概念が持ち込まれたとき日本人形をガラスケースに入れることで「鑑賞物」へ変容させたという歴史からインスピレーションを受けた作品。作家が子どもを授かったことも大きな影響があるようで、あらゆる面でドメスティックな印象。
前回の小泉明郎と連続して、無人島プロダクションでは物質的な作品の制作が続いている。
—
本当は適当な映画館でパディントンを見るつもりだったが、良い時間の回がなくLOVEファッション展を見ることした。
長谷川白紙のファーストテイクで印象的だったケイニノミヤを見つけて興奮。

その後ろではバレンシアガの「ビデオゲームの世界から飛び出してきた風甲冑」が映像と共に展示されていた。いつものバレンシアガ。

ファッションがテーマながら、さらっとティルマンスの壁が見れてしまうなど贅沢なキュレーション。(写真と言えば他のエリアには澤田知子もある。東写美と展示被り。)

前から気になってきた原田裕規の「やっぱり世の中で一ばんえらいのが人間のようでごいす」が見れたのもラッキーだった。
