20250806
夏休みが終わって月曜から仕事を再開している。しかしいきなり夏風邪で喉が痛い。ベンザブロックとハチミツキンカンのど飴で乗り切る。
ユリイカ佐藤雅彦の電子版が配信されていたのでiPhoneでちまちま読む。YoutubeでCMをいくつか見てみたが、今見ると結構つらい。バブル時代だからこそ出せたであろう騒がしさが耳に刺さるし、同じフレーズを繰り返してコピーを視聴者に植え付ける手際の良さに洗脳に近い恐怖を感じる。佐藤さんが電通を辞めて教育用アニメーションの研究に軸を移してくれたのは本当に良かったと思う。
そんな中でもカローラ2は許せる。オザケンパワー。
佐藤雅彦の影響を公言しているフロクロさんの文章も載っている。しかし自分がフロクロさんの音楽&映像を見て連想したのは、三浦康嗣の方だったりする。なぜだろうか?
家に帰っても疲労でDTMが進まず焦る。風邪のせいで体力が奪われてるのだろうか?
机に向かうのは辞めて、ドンキーコングバナンザを進める。1000階層を突破。
20250807
ベンザブロックのせいか昼間も眠い。はやく週末になって欲しい。
秋の隕石公式サイトを見ながら悩む。一番の目当てのユーバランスが平日開催だったことに今更気づき悩む。とりあえず岡田利規とフェイ・ドリスコルのチケットだけ確保した。
THREE THE HARDWAREの新作がぬるっと来ていたが、まさかの原口沙輔。No Input Mixer気になります。
20250808
ベンザブロックが切れたので素面で会社に向かったら、頭痛と鼻水に襲われ大変なことになった。なんとか仕事を納めて寒気を感じながら薬局で新しい薬を買った。家で薬を飲んでようやく落ち着く。週末で治るだろうか。。
ユリイカを読み終わった勢いでI.Q.を購入してプレイ。グリッドものなのにそれを無視して人間をフリー移動できるのが美しくないとプレイ動画を見ているときは思っていたが、自分で触ってみるとパズルに人間が飲み込まれるアナ・デジの不一致感がむしろ癖になる。この独特のずれが佐藤さんの作品の核なんじゃないかという気がする。