ブログの更新が滞っている。Notionには毎日日記を書いているのに!
タスクを抱え込みすぎていて、読んだ本の内容を要約したり、作業日記を書くだけで文章を書く体力を使い切ってしまう。
いま心の癒しなのはユリイカの原口沙輔特集。「イ三」発売前のタイミングってどうなの?と思っていたが、情報量が抑制されており読みやすく、かえって良かったかもしれない。
音楽側の話はふむふむと読んでいたが、「アートワークがアシッド・グラフィックスを参照している」という大橋さんの指摘は全く知らない世界の話だったので色々調べてみる。AVYSS magazineのロゴみたいなやつなんですかね。
自分が気にしてるのはどちらかといえばあの灰色のこと。Aiobahnが少女×グレースケールのアートワークを多用するのは美少女ゲームで肌色を強調するためにグレースケール使われがちというクリシェから来てると思うのだけど、原口沙輔もインターネット上の薄暗い領域の象徴として色だけ拝借してるのではと邪推してしまう。